クリニックブログ

blog

虫歯と知覚過敏の見分け方

まず虫歯とは、虫歯菌が出す酸によって、歯に含まれるカルシウムが溶けてもろくなり、歯に穴が空いてしまう疾患です。歯の表面にあるエナメル質が溶ける初期の段階では痛みがないものの、歯の内側にある象牙質まで進行すると冷たいものや甘いものがしみるようになり、さらに奥の神経にまで達すると痛みが発生します。

また知覚過敏とは歯周病や加齢、過度なブラッシングなどによって歯ぐきが下がったり、歯の表面にありエナメル質が溶けたり削れたりして、歯の内側にある象牙質が露出することで発生します。象牙質の表面には象牙細管と呼ばれる無数の穴があり、歯の神経に向かってトンネルのように伸びているため、象牙質が露出してしまうと神経が反応しやすくなり、冷たいものや甘いものがしみるようになります。

知覚過敏用の歯磨き粉を使っても症状が緩和されなければ露出した部分に薬剤やコーテイング剤を塗ったりする治療が歯科医院で行っている。